こんにちは!釣りうさぎです
海釣り・川釣りなんでもやります! 自己流でやってたくさん失敗した私がその経験を活かして
釣り初心者さんにできる限りわかりやすく!丁寧に!お伝えしていくブログです。
ちなみに今回は北海道道東、阿寒湖や釧路、根室付近のワカサギ釣りスポットについて紹介します!
読んだらきっと得するので、是非チェックしてみて下さい!
①【阿寒湖】道東屈指のワカサギ釣り場。阿寒摩周国立公園内の阿寒湖
まず一つ目は北海道釧路市にある阿寒湖です。阿寒湖のワカサギ釣りについてはコチラのブログで詳しく紹介しています。
ちなみに同じく道東の網走湖のワカサギ釣りについてはコチラのブログで詳しく紹介していますので是非ご覧ください。
道東の北見・置戸町付近のワカサギ釣りスポットに興味がある方はコチラのブログで詳しく紹介しています。
②【塘路湖】年々注目度が上がっています!10束狙えるかも、イシカリワカサギの生息地、塘路湖

2つ目は北海道上川郡標茶町にある塘路湖(とうろこ)です。ここは10束を狙える釣り場として注目度が年々伸びています。
主なワカサギ釣りポイントは元村ハウスぱるの周辺で水深は最深部だとおおよそ7m程。ただ、釣り解禁時のエリアの水深は3m前後が多い。基本は底を狙います。
ワカサギのサイズは7~10cm程度。

R391近くは氷が薄いので乗れないようだよ!
釧路市街地から車で約40分程なのでアクセスも良く、天候に関しては快晴の日が多いので気持ちよく釣りができるのでいいですね。
塘路湖は新釧路川などを通じて海と繋がっている為、太平洋からワカサギが遡上し生息している。ここは一般的なワカサギとは種類の違うイシカリワカサギが生息している。
毎年2月。ワカサギ釣り大会について
近年はコロナ禍で見送られています。
場所:北海道川上郡標茶町 |
サイトHP:・・・ |
問い合せ: ①(元村ハウスぱるレイクサイドとうろ)01548-7-2172 ②(塘路漁業協同組合)01548-7-2101 |
期間:1月5日~3月10日頃(氷の状況などで変化有り) |
時間:日の出から日の入りまで |
料金:1日1,000円(小学生以下500円) ※遊漁券はレイクサイドとうろで購入可 |
備考:※当ブログに記載してある情報が変更している可能性もある為、事前に釣り場に確認をお願い致します。手ぶらOKの体験プランあり→アソビュー。北海道体験。アレキナイ川でのワカサギ釣り禁止。撒き餌禁止。夜間の釣り禁止。各種レンタル有り。 |
アクセス
③【風蓮川】道内最東端のワカサギ釣りスポット。多くの野鳥もやってくる風蓮川

3つめは北海道野付郡別海町にある風蓮川(ふうれんがわ)です。ここは道内最東端のワカサギ釣り場です。
その風蓮川の最下流部が主なポイントとなります。地元情報だと湖よりも川が釣れるということだが、正直、川と湖の境界線がわかりにくい。
漁業権が設定されているのはワカサギとチカの2種類。ちなみに3月1日~4月30日は遊漁禁止期間となっておりワカサギ釣りができるのが2月末頃までとなっている。

国内最大級のハクチョウの飛来地でバードウォッチング目的で来る人もいるよ!
水深は40cm~50cm程なので全体的に浅い。8cm~10cm程の魚体が多い。市販の仕掛けだと長すぎるため、幹イトを詰めて2~4本バリで釣りをしている人が多いようです。
干潮時は流れが強く満潮の潮止まりは流れが弱い。川の流れと潮の影響を受ける為このようなことが起こるが、満潮時は食いが渋くなるのでそうなったら軽い重りが有効なようです。
場所:北海道野付郡別海町 |
サイトHP:・・・ |
問い合せ: ①(別海漁業協同組合)0153-75-8111 ②(根室湾中部漁業協同組合)0153-25-3131 |
期間:1月上旬~2月末頃(氷の状況などで変化有り) |
時間:8時~15時 |
料金:一日1,000円 |
備考:※当ブログに記載してある情報が変更している可能性もある為、事前に釣り場に確認をお願い致します。遊漁禁止期間有り。(3月1日~4月30日まで) |
アクセス
④その他北海道全域おすすめワカサギ釣りスポット一覧はコチラ
北海道全域のワカサギ釣りスポットをコチラのブログで紹介しています。全道を地域・湖ごと分けて載せてますのできっと自分にあったスポットが見つかると思いますよ!
北海道道東のワカサギ釣りスポット!阿寒湖・釧路・根室方面地方まとめ
今回は北海道道東のワカサギ釣りスポットについて紹介しました。阿寒湖や網走湖などシーズンが開始すると全道からファンが集まってくる人気スポットは一緒に温泉や観光を楽しむのも良いですね。
ちなみにiつりしんという釣りに関する情報がめちゃめちゃGetできるサービスもあるので興味がある方はコチラのブログ見てみて下さい。
コメント