こんにちは!釣りうさぎです
海釣り・川釣りなんでもやります! 自己流でやってたくさん失敗した私がその経験を活かして
釣り初心者さんにできる限りわかりやすく!丁寧に!お伝えしていくブログです。
ちなみに今回は北海道上川地方のおススメわかさぎ釣りスポット3選を紹介します!
読んだらきっと得するので、是非チェックしてみて下さい!
①【北海道朱鞠内湖】ワカサギ氷上釣りシーズン日本一長い朱鞠内湖

まず一つ目は北海道雨竜郡幌加内町の朱鞠内湖。旭川市から車で約1時間30分ほどで行くことができます。氷上でのワカサギ釣り期間は日本一長いです。
朱鞠内湖のワカサギ釣りについてはコチラのブログで詳しく紹介しています!
②【桜岡湖】旭川市からのアクセス良好、でかいワカサギ狙えるかも!桜岡湖

2つめは北海道上川郡剣淵町の桜岡湖。ここはワッサム川をせき止めて造った貯水湖です。旭川市から車で約1時間程で行くことができます。
他のワカサギ釣りスポットと比較しても水深はそこまで深くないので電動タックルでなくても十分に楽しむことができます。

やはりポイント選びには魚群探知機があると良さそうです!
ワカサギのサイズは5~10センチが期待できるものの、15センチ程のでかいワカサギが釣れることもあります。びっくりですね
場所:剣淵町東町5173番地 |
問い合せ: ①【開幕後】(剣淵温泉「レークサイド桜岡」)0165-34-3100 ②【開幕前】(剣淵町町づくり観光課)0165-26-9022 |
期間:1月8日~3月1日(氷の状況で変動有り) |
時間:7時~17時 |
料金:遊漁料無料。駐車場の管理料として車1台につき1000円 |
備考:※当ブログに記載してある情報が変更している可能性もある為、事前に釣り場に確認をお願い致します。ワカサギ釣りの竿やエサやドリルなどの有料レンタル有り。トイレあり。 |
③【かなやま湖】北海道のほぼど真ん中!イトウの湖でも有名、かなやま湖

3つめは北海道空知郡南富良野町のかなやま湖。ここは北海道のほぼど真ん中で空知川の上流部に位置する湖です。
札幌・旭川・帯広市からもアクセスしやすく釣り人も多く、更に幻の魚「イトウ」が釣れる湖としても有名。

イトウのサイズが1mを超えることも!
広大な湖の為、水深が10m~20mあたりであることが多い。べた底が釣れやすいので手返しを考えると電動リール等それに伴うタックルなどが必要となる。
ワカサギ釣り開幕後は一級ポイントの鹿越大橋あたり(岸際よりも中央寄りの方が比較的良い)に釣り人が集中し、シーズンが進むにつれて時計台下の釣果が良くなっていく。
仕掛けは1~1.5号程でウグイやアメマスといった魚がかかったときの為に多めに用意しておくと安心。
各種ツアーのプランも安価で設定されているので詳細はコチラ(たびらい)から見ることができますよ。
場所:北海道空知郡南富良野町 |
期間:12月下旬~3月中旬(氷の状況で変動有り) |
料金:無料 |
備考:※当ブログに記載してある情報が変更している可能性もある為、事前に釣り場に確認をお願い致します。イトウが釣れた場合はリリース |
富良野は楽しめるところがたくさん!かなやま湖付近のアクティビティ
富良野町はかなやま湖のワカサギ釣り以外にもアクティビティがたくさんあります。
例えば、雪原での乗馬や熱気球、パラグライダー、スノーモービル
ドラマ「北の国から」のロケ地も有名。富良野から美瑛町まで行けば青い池を見ることができます。青い池は夕方ライトアップされ見どころ満載です。

富良野のご当地グルメと言えばオムカレーもあります。美味しいですよ

④その他北海道おすすめワカサギ釣りスポット
北海道全域のワカサギ釣りスポットをコチラのブログで紹介しています。全道を地域・湖ごと分けて載せてますのできっと自分にあったスポットが見つかると思いますよ!
北海道上川地方おススメワカサギ釣りスポットまとめ
今回は北海道上川地方のおススメわかさぎ釣りスポットを紹介しました。北海道のほぼ中央にあるかなやま湖はい全道から人が集まるので人気スポットになります。
是非冬のアクティビティの一つワカサギ釣りを楽しんで下さいね
ちなみに釣り情報満載の【iつりしん】というサービスにプレミアムコースが追加されたので興味がある方はコチラのブログ見てみて下さいね。
コメント