【ガン玉換算表】Bって何グラム?号数と重さ簡単換算!表付きで解説

こんにちは!釣りうさぎです。

海釣り・川釣りなんでもやります! 自己流でやってたくさん失敗した私がその経験を活かして

釣り初心者さんにできる限りわかりやすく!丁寧に!お伝えしていくブログです。

ちなみに今回はガン玉の重さ換算表を紹介します。川釣りなどで使うガン玉はBや2Bなどの表記になっており実際の重さがよくわかりません。表を見て一発でわかるように解説していきます!

読んだらきっと得するので、是非チェックしてみて下さい!

ガン玉(ジンタン)換算表

まず!ガン玉・ジンタンのオモリの表記には【号】や【B】や【G】などの表記がされ、それが「何グラム?」なのかさっぱりわかりません。

↓の表を使って換算しましょう。

釣りうさぎ
釣りうさぎ

下の表の【B】なら【0.55g】の重さがあるということです

オモリサイズ表記重さ(グラム)
ジンタンG8(8号)0.07g
G7(7号)0.09g
G6(6号)0.12g
G5(5号)0.16g
G4(4号)0.20g
G3(3号)0.25g
G2(2号)0.33g
G1(1号)0.43g
ガン玉B0.55g
2B0.75g
3B0.95g
4B1.22g
5B1.85g
6B2.30g
釣りうさぎ
釣りうさぎ

下の画像のように、【G】や【B】と書いてあっても上の表を見ればもう迷わないですね!

割ビシオモリの換算表

割りビシとは楕円形の形をしたオモリでガン玉と同じように真ん中に切れ込みがあるのが特徴です。カミツブシとも呼ばれます。

割ビシのオモリの表記はガン玉とは違った表記で【小】【中】【大】【特大】などといった表記になっています。↓の表を見てみてください。

オモリサイズ表記重さ(グラム)
割りビシ極小0.2g
小小0.22g
0.4g
0.75
0.9g
大大1.35g
特大2.1g
0.8号2.4g
1号3g
1.5号4.5g
2号6g
2.5号7.5g
3号9g

中通しオモリの換算表

中通しオモリとはオモリの中にラインを通して使用するオモリです。オモリが自由に動くので魚がエサを食べるときの抵抗がなくなるメリットがあります。

オモリサイズ表記重さ(グラム)
中通しオモリ0.3号1.13g
0.5号1.87g
0.8号3g
1号3.75g
1.5号5.63g
2号7.5g
2.5号9.38g
3号11.25g
4号15g
5号18.75

重さの表記にマジ注意!

釣りで使用するオモリの単位がひとつじゃないので正直わかりづらいですよね。間違えそうなポイントを2つ紹介しますね!

オモリの1号は種類によって重さが違う

1号は1号でもオモリの種類によって重さが違います

ジンタンの1号は0.43gですが、中通しオモリの1号は3.75g、ナス型オモリの1号も3.75gと同じ1号でも違いがあるということを知っておきましょう。

B+Bは2Bじゃない??

Bのガン玉を2つ足せば2Bになるかと思いきや・・なりません。ガン玉のBは0.55g。そして2Bは0.8g。ガン玉のBを2つつけると1.1gとなるのでこれも間違えないように注意しましょう。

【ガン玉換算表】まとめ

今回はガン玉やジンタン。割ビシオモリ・中通しオモリの換算表を紹介しました。まとめると

  • ガン玉やジンタンのオモリ表記は【G】【B】【号】
  • 割ビシオモリは小中大のような表記
  • 中通しオモリやナス型オモリは号数表記
  • 1号は1号でもオモリの種類によって重さが違う
  • B+Bは2Bじゃない

表があれば一発で重さがわかるので購入するとき使用するときの参考にしてみてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました