こんにちは!釣りうさぎです
海釣り・川釣りなんでもやります! 自己流でやってたくさん失敗した私がその経験を活かして
釣り初心者さんにできる限りわかりやすく!丁寧に!お伝えしていくブログです。
ちなみに今回は北海道札幌市近郊の「茨戸川」のワカサギ釣りスポットや近くの駐車場情報更に各種ツアーについて紹介します!
読んだらきっと得するので、是非チェックしてみて下さい!
【茨戸川ワカサギ釣り】人気のある、おすすめスポット5選!

早速、茨戸川のワカサギ釣りで特に人気のあるおすすめ釣りスポットを5つ紹介していきますね。
ちなみにワカサギ釣り初心者の方は「とれた小屋ふじい」さんで各種レンタルプランを利用するか、若しくはツアーに参加がおススメです!(手ぶらでOKだったりします!)
※ツアーや、各種プランなどを利用せず自分でテントを張って釣りをする場合ですが、茨戸川は遊漁料はかからないので無料で釣りをすることができます。

じゃらんやアクティビティジャパンからお得なツアーの申し込みも可能です!!早い段階から予約が埋まることもあるから早めに予約しましょう!
超人気!おすすめわかさぎ釣りスポットはコチラ↓
です!まずはガトキン裏から紹介していきますね!
人気スポット!ガトキン裏
茨戸川の人気のワカサギ釣りスポットの一つで、駐車場(茨戸ガーデン「焼肉店」裏)が近くにあるのがメリット。
更にガトーキングダムがすぐ近くにあるので釣りが終わった後に温泉に入ってもいい!というメリットもある。

川の中心は特に氷が薄い可能性もある為、氷の状態には注意しましょう
アクセス
北海道札幌市近郊で人気のワカサギ釣りスポット「新篠津しのつ湖」のワカサギ釣りについては↓のブログで詳しく解説しています。釣るためのポイント・コツも紹介しています
岸からワカサギが狙える!石狩放水路
茨戸川の「石狩放水路」は岸からワカサギが狙えるポイントです!ここは12月末には氷結している可能性あり。
その際へりの排水溝を見てみると、やや温かい水が注ぐ場所が何か所があると思います。そこに行けば氷に穴が空いていたりするので仕掛けを下ろしてみるのも良いかも!

もしかしたら穴が凍ってるかもしれないから、棒(伸縮性の物で3mくらいがいいかも)があると便利みたいだよ!
竿の長さは40cmや65cm若しくは、岸から狙う場合は氷の穴の位置が離れている可能性があるので1m程の竿が必要だったりします。
アクセス
サーモンファクトリーの裏
こちらはサーモンファクトリーの裏にある釣り場です。釣り場に行くためにはちょっとした柵を超えていかないといけないです。(不安な方は脚立があると便利かも)

ここもしっかり氷の状態を確認し入っていきましょう。
アクセス
真勲別川
茨戸川の下流2kmを真勲別川といいます。近くに駐車場はないです。こちらも氷の状況を判断するのも自分なので自己責任での釣りとなります。
撒き餌を撒きすぎるとウグイが寄ってくるので注意
アクセス
とれた小屋ふじい
とれた小屋ふじいは札幌駅から車で30分程の位置にあります。冬場はワカサギ釣りを楽しむことができます。
2025年は12月20日(土)からオープン予定となっています!
とれた小屋ふじいはワカサギ釣り用のビニールハウスがあるので、釣り初心者でも安心して釣りを楽しむことができます。

ワカサギ釣り用の道具もレンタルできるから手ぶらでもOK!
手ぶらでも大丈夫な「手ぶらセット」やレンタルハウスを利用できるプラン、更に釣ったワカサギを天ぷらにしてもらうプランなどサービスがたくさんあるので利用して安心してワカサギ釣りができるのがいいですね。
実際に行って初心者でもこれだけ釣れました!
料金表はコチラのサイトに載っていますよ!→(とれた小屋ふじい公式サイト)
アクティビティジャパンよりとれた小屋ふじいさんでのワカサギ釣りプランに申し込むこともできます!
| 場所:〒002-8054 札幌市北区篠路町拓北243-2 | 
| 公式HP:とれた小屋ふじい公式サイト | 
| 問合先: ①(直売所)011-773-5519 ②(携帯)(ご予約・問い合わせ)090-8903-9958 | 
| 時期:12月中旬から3月下旬まで(氷の状況で変動有り) | 
| 営業時間:8時~16時 (除雪のため開場が遅れることあり) 【時間区分】 (午前)8時~11時30分 (午後)12時30分~16時 | 
| 売店・道具レンタル受付:8時~16時 備考:※当ブログに記載してある情報が変更している可能性もある為、事前に釣り場に確認をお願い致します | 
アクセス
【茨戸川ワカサギ釣り】駐車場について
茨戸川でワカサギ釣りをする際の駐車場をいくつか紹介しますね。マナー違反にならないように適切に利用しましょう
茨戸ガーデン(焼肉店)裏
茨戸ガーデンというステーキ・焼き肉のお店の裏にあります。近くには「ガトキン裏」という茨戸川の人気スポットがあります。
アクセス
サーモンファクトリー裏
佐藤水産直営のサケの専門店、サーモンファクトリー裏の駐車場です。利用時間は9時半~16時半です。
※サーモンファクトリーは17時までの営業です。

アクセス
サーモンファクトリーのトイレの利用について
サーモンファクトリー内のトイレが利用できるようです。(インスタにて確認)

必ず「ゴミの持ち帰り」「綺麗に使用する」「マスク着用」などのマナーを守って利用しましょう。
とれた小屋ふじい
駐車場利用料は車1台につき1000円(平日割引500円)かかります
※マイクロバスや大型バスは料金が変わります。詳細はコチラ(とれた小屋ふじい公式HP)
アクセス
茨戸川わかさぎ釣り体験プラン
茨戸川では各種ワカサギ釣りツアーを開催しています!
- 手ぶらOK
- 送迎付き!
- わかさぎ天ぷら付き!!
など豊富なプランがあり、アクティビティジャパンやじゃらんからプランの詳細確認や申し込みができます!たびらいでも申し込みできます!
【茨戸川わかさぎ釣り】釣果情報
茨戸川の釣果情報を紹介しますね!
今年初ワカサギ釣りに茨戸川へ。
— Taro (@korosuke1016) January 22, 2023
氷は1m位張ってるけど、表層はべちゃべちゃに雪解けしてて長靴必須。
ワカサギ釣り自体は8:00-13:00で300台と好調! pic.twitter.com/1oC0nLlVR6
もう少しで夜活始めるよー‼️
— しま➗ブログ=9ヶ月目🐤時間が足りない💧🐾 (@shimaburogu) January 13, 2023
横で娘ちゃんしゃっくりしてるからまだかかるー🤣
今日は今季初のワカサギ釣りへ✨
79匹しか釣れなかったからまたリベンジだな😁
今日のデカサギは12.2cm。
チビサギは6.2cm。
茨戸川のは生臭いので頭と内臓取って唐揚げで美味しく食べたよ😋 pic.twitter.com/1ufWVA75yk
個人的には天ぷらにしたらめちゃめちゃ美味しかったんだけど(小さいのは美味しい)、生臭いという意見も結構あるみたい・・
明日出勤になり今日は休みで
— しげぞう@デカソイ修行中 (@tsurishigezo) January 13, 2023
初の茨戸川ワカサギはとれた小屋ふじいさんへ!
8:00〜11:30で34尾でした☺️
デカいのもちらほら
同じ時間帯でも別のハウスで釣ってる方は100尾超えとのこと。
腕と場所の違いですかね、精進します! pic.twitter.com/weZ7RckO0A
【茨戸川わかさぎ釣り】わかさぎの味(てんぷら)
とれた小屋ふじいさんで釣ったわかさぎを持ち帰ってそのまま天ぷら(頭も内蔵もとらずに)にして食べましたがとても美味しかったです。
ただ、大きいサイズのわかさぎよりは小さい方が美味しかったです。大きめのサイズは頭や内臓を取った方が良いのかな・・と感じました。
茨戸川のわかさぎは臭いとかいう意見もちらほら出てはいるようです。
【茨戸川わかさぎ釣り】近くのアクティビティ
茨戸川近くにはガトーキングダムがあり、プールや温泉を楽しむことができます!
ワカサギ釣り以外に観光やアクティビティを探して予約する場合は日本最大級の遊び予約サイトの「アソビュー」や「アクティビティジャパン」から予約できます。
ワカサギ釣りだけでなく観光や、デート、週末の遊びを探すのが便利なので是非探してみると良いかも!
※当ブログに記載してある情報が変更している可能性もある為、事前に確認をお願い致します。
【茨戸川わかさぎ釣り】茨戸川近くのホテル
プールも楽しめるシャトレーゼガトーキングダムサッポロがすぐ近くにあります。
和洋中ディナービュッフェ付きやプールと温泉利用券がセットでついたプランなどいろいろなプランあり!ワカサギ釣りの後にプールや温泉を楽しむことができます

コチラから各プラン確認できます!

 
※当ブログに記載してある情報が変更している可能性もある為、事前に確認をお願い致します。
茨戸川ワカサギ釣りスポットまとめ
今回は札幌近郊のワカサギ釣りスポット「茨戸川」についてご紹介しました。迷惑駐車やゴミの問題もあるようなのでルールを守って楽しく釣りを楽しみましょう。

 
       
       
       
       
  
  
  
  


コメント