【メバリング入門】初心者でも釣れる!メバル釣りをわかりやすく解説!

こんにちは!釣りうさぎです

海釣り・川釣りなんでもやります! 自己流でやってたくさん失敗した私がその経験を活かして

釣り初心者さんにできる限りわかりやすく!丁寧に!お伝えしていくブログです。

ちなみに今回は初心者でも比較的簡単に釣れるメバリングという釣り方について解説します!

読んだらきっと得するので、是非チェックしてみて下さい!

そもそもメバリングって何?

そもそも【メバリング】とは何かというと・・

ジグヘッドやプラグを使って釣る釣り方の事です!

ちなみに下の画像(左がジグヘッド(丸型)で右がプラグです!)

こういったものを使ってメバル釣りをすることをメバリングというんですね!

釣りうさぎ
釣りうさぎ

このブログでは、ジグヘッドを使ったメバリングについて詳しく紹介していきます!!

※プラグでのメバル釣りについてはコチラで詳しく紹介しています

ジグヘッド(オモリと針が一体になったもの)にワームを付けてメバルを釣る方法ですが、それ以外の余計な仕掛けを付けず釣る方法の【ジグ単】についてこれからお伝えしていきます!

釣りうさぎ
釣りうさぎ

ジグ単とは「ジグヘッド単体での釣りの事」です。

プラグというハードルアーで釣るメバリングは下のブログで紹介しますね!

釣りうさぎ
釣りうさぎ

プラグも結構釣れるんですよ!

メバルってどんな魚だっけ?はコチラ

まずはメバリングで必要な道具を用意しましょう!

次にメバリングで必要な道具について紹介しますね!

  1. 竿・リール(巻く糸も)
  2. ハサミ・フォーセット(プライヤー)
  3. スナップ
  4. ジグヘッド
  5. ルアー(ワーム)

ざっくりこのあたりが必要です。

釣りうさぎ
釣りうさぎ

あと、手をふくタオルや、クーラーボックスなど基本的な海釣りの道具があればOK!

①竿・リール

メバリングで使用すると良い竿はメバルロッドという専用の竿です!下の画像の商品は有名釣り具メーカーDAIWA(ダイワ)さんの月下美人シリーズのメバルロッドです

0.3~5gまでの超軽量ルアーを扱うことができる高性能のロッドです。

「もうちょっと重いの投げたい」「もう少し値段安く・・」と言った場合は月下美人は1万円台から買えるタイプもあるのでご安心を

釣りうさぎ
釣りうさぎ

メバルロッドの選び方や、おすすめメバリングの竿はまた別のブログで紹介しますね

続いてリールですが、リールの番手は2000・2500番程度のものが良いです。

釣りうさぎ
釣りうさぎ

リールの【番手】とは簡単に言うと「リールの大きさのちがい、糸を巻く量が違います」

おすすめのリールはコチラ!DAIWA(ダイワ)から発売されている月下美人シリーズのリールで、アジングやメバリングといったライトゲームに最適なリールです!

メバリングはとても細い糸と、軽いジグを使って釣りをするのでリールの扱いやすさが大事になってきます。このリールは小型且つ軽量で糸のトラブルも軽減してくれるのでおすすめです!

リールに巻くライン)について

①メバリングに適した糸(ライン)の種類は?

糸の種類には

  • ナイロンライン
  • PEライン
  • フロロカーボン

があります。メバリングでリールに巻く糸(ライン)はPEラインやフロロカーボンがおすすめですが、特にPEラインについては風が吹くと扱いづらいという点があります。(糸の種類・換算についてのブログはコチラ)

釣りうさぎ
釣りうさぎ

釣り初心者さんは最初はナイロンの糸(太さは3lb【直でジグヘッドと結んで良いです】)を使って慣れてきたらフロロカーボン(2~2.5lb程)やPEラインに変えていくとよいです。つなぎ方は→コチラ

②糸の太さは?

●堤防で小さめメバルを狙うならPE0.2(0.3)号程、その先につけるリーダーが4lb(ポンド)程。リーダーの長さは80cmから1m程度つけると良いです!(PEラインとリーダーは電車結びという付け方で良いですよ

●磯場などで「ちょっと大きめのデカメバルを釣りたいな・・」と思っているならPE0.4号程、その先につけるリーダーは7lb(ポンド)程。リーダーの長さは80cmから1m程度つけると良いです。

②ハサミ・フォーセッ(プライヤー)

ハサミは糸を切ったりするのに絶対に必要です。

釣りしてると「あれハサミどこいった?」がホントにめんどくさいのでリール付きおススメです。(マジで)

次に、フォーセップ(針外し)がないと

釣りうさぎ
釣りうさぎ

「針が食い込んでて外れない!!」「魚が暴れて針がうまく外れない!!」

というトラブルを一気に解消してくれるので持っていた方が良いですよ!

下の画像はDAIWAのフォーセップ(針外し)です。先端が少し曲がっているので針が外しやすいです。中々針が外れないときってあるので、一本は必ず持っていたいですね!

③あると超便利なスナップ

スナップとはとっても簡単に言うと

ジグヘッド(ルアー)をめちゃめちゃ早く交換できる便利な道具

です。メバリングで言えば、糸とジグヘッドを「ササッ」と簡単に交換できるので付けた方がいいです。

スナップには色んな種類とサイズがあります。種類はそこまでこだわらなくてもよいですが、サイズは「#00」や「#000」と書かれた小さめのやつを使いましょう

下の商品は「#00」サイズ

下の商品は「#000」サイズ

④ジグヘッド

メバリングの釣りで、糸の先に付けるオモリと針が一体になったルアーの事です。

メバル釣りのジグヘッドの重さは1.5g若しくは2gあたりが良いです!ちなみにタングステンのジグヘッドはシルエットが小さくなり、風の提供も受けにくく飛距離もアップします。

おすすめジグヘッドはまた別のブログで紹介しますね

ジグヘッドを保管するケース

ジグヘッドを楽に交換、あとはわかりやすく保管しておくために専用ケースがあると便利です。タイプや重さごと分けてしまっておくとその場の状況にあわせて迅速に交換できるので便利ですよ!


⑤ルアー(ワーム)

ワームとはジグヘッドにつける柔らかい素材でできたルアーの事です。

メバリングで使用するワームのサイズは2インチが一般的です(メバル用でもアジ用でもOK)。下の商品はDAIWA、月下美人シリーズの2インチのワーム10本入りです

ワームの色は何種類か用意して釣りの反応を見て色々変化させてみるのが良いですよ!

メバリングのおすすめワームはまた別のブログで紹介しますね

メバル釣り(メバリング)の仕掛けのセットの仕方

竿・リール・ワームなど全部セットするとこんな感じになります。↓

まずは、ナイロンライン(若しくはフロロカーボン)を使った仕掛けのイメージ画像はコチラ↓

釣りうさぎ
釣りうさぎ

リーダーなしに直接スナップやジグヘッドにむすんでいいよ!

次にPEラインを使った仕掛けのイメージ画像はコチラ↓

PEラインとリーダーの結び方は電車結びという方法が比較的簡単にセットできます。リーダーの長さは80cm~1m程度。太さや選び方はコチラ

メバリングでのメバルの釣り方

メバリングでのメバルの釣り方ですが、昼間でも夜でも

基本ゆっくりただ巻くだけ(ただ巻き)で釣れます!

狙う場所ですが、メバルは上を通るエサに反応し捕食するので表層から順に狙ってみると良いと思います。メバルがいそうなところのちょっと上を狙って釣るように心がけてみましょう。

釣りうさぎ
釣りうさぎ

竿をちょこちょこ動かしてアクションを付けてあげるもの有効です!

昼間は堤防の縁なんかでメバルが泳いでいるのがわかるかもしれません。その場合はその辺りに落としてちょこちょこ動かしたり、もし近くにテトラポットなどの障害物があれば近くを通るように巻いてくるのも有効です

メバルが釣れない場合

釣れないなーと思ったら場所変えたり、タナ(魚のいる層)をかえてみましょう(ワームを投げてから数秒立って巻いてみるなど)。ワームのカラーチェンジも有効です。更にワームではなく、プラグに変更してみるのも一つです。

釣りうさぎ
釣りうさぎ

【夜釣りの場合】夜釣りの場合は常夜灯がついているところで釣ると良いです。常夜灯がついている明るいところにアミ(プランクトン)が集まってくるので、それをエサとするメバルが釣れる可能性があります。

その場合はプランクトンを意識したプラグが有効だったりしますよ!

夜釣りはヘッドライドを必ず着用しましょう

※夜光ワームを光らせる場合はヘッドライトの明かりを照らせば光りますが、UVライトだともっと強烈に光るので場合によっては必要です。

この商品はカラビナ付きで紛失の心配も少なく照射範囲も広いのでおススメです。

メバリングの他にメバルはどんな釣り方があるの?

メバリング以外でのメバルの釣り方は

  1. ウキ釣り
  2. 沖釣り
  3. フライフィッシング

があります。

メバリングはルアー釣りでワームやプラグを使って釣る釣りでしたが、ウキ釣りはノベザオというリールをつけない竿を使ってのんびりと釣るやり方。

沖釣りは船で釣る事。フライフィッシングは毛ばりを使って釣る方法があります。

ツアーに参加して釣る方法もあります!

メバルを含む魚釣り体験ができるツアー(プラン)が豊富にあるので、陸や船から釣り体験をしてみたい!という方はツアーを予約して体験するのもいいですよ!

釣りうさぎ
釣りうさぎ

ファミリー向けや船の貸切プランなど色々なプラン有りです!

アクティビティジャパンから検索または予約可能です!!

メバルとは?

メバルとは北海道から長崎県までの沿岸地域などに生息し、夜行性が強く日中は斜め上を向いて中層にいることが多い魚です。

メバルは

  • アカメバル
  • クロメバル
  • シロメバル

と分かれ、アカメバルは北海道から九州地方までに生息、クロメバル・シロメバルは津軽海峡辺りから九州辺りまで生息します。

釣りうさぎ
釣りうさぎ

メバルはとても釣りやすい魚で、テクニックなど必要なく漁港・堤防で簡単に釣ることができる為、初心者さんでも安心に釣りが楽しめます!

釣れるメバルの大きさは20cm程度。20cmを超えると良型と言われており、30cmあたりを超えると尺メバルとなります。

釣りうさぎ
釣りうさぎ

大きいサイズになると引きも結構楽しめるよ!

メバルの釣れる時期・場所・時間帯は?

メバルは基本、一年中釣ることができます!

【メバルの釣れる時期(ハイシーズンは?)】

メバルは一年中釣ることができますが、ハイシーズン(良く釣れる)のは11月~4月頃です。

旬の月はコチラ1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月

11月頃になるとメバルは産卵の為、接岸してきます。そして産卵後にメバルの体力がなくなってエサも食べにくくなってきます。

釣りうさぎ
釣りうさぎ

3.4月頃にメバルの体力が戻ってくるので最盛期となります

【メバルの釣れる場所】

メバルは漁港・堤防・磯などで釣ることができます。

昼間は堤防の際(足元)を見るとメバルが泳いでいることに気付けるかもしれません。そこにルアーをポチャンと落として釣ることもできるくらい簡単に釣ることができるんですね!

釣りうさぎ
釣りうさぎ

もし漁港、堤防、磯などのまわりにテトラポットなどの障害物があればその周りを探ってみるのもアリです

メバル釣りはナイトゲーム(夜釣り)がメインになってくるので例えば漁港の常夜灯のある場所などがポイントになってきます。

磯で釣る場合は堤防に比べ危険が多いので膨張式ではないライフジャケットを着用しましょう

【メバルの釣れる時間】

メバルは昼でも夜でも釣れます!

釣りうさぎ
釣りうさぎ

ただ、メバルは夜行性が強く、主流はナイトゲーム(夜釣り)となっています。

メバル釣りまとめ

今回は初心者さんでも比較的容易に釣ることができるメバル釣り(ジグヘッドとワームを使ったメバリング)について解説しました。

竿とリール、ジグヘッドとワームがあればすぐにでも開始できる釣りなので小さなお子様でも楽しめる釣りになっています。

近くの漁港・堤防から釣れる可能性があるので是非メバリングを楽しんでみましょう

コメント

タイトルとURLをコピーしました