【サビキ釣り】初心者でも安心!0から始めるサビキ釣り優しく解説

こんにちは!釣りうさぎです

海釣り・川釣りなんでもやります! 自己流でやってたくさん失敗した私がその経験を活かして

釣り初心者さんにできる限りわかりやすく!丁寧に!お伝えしていくブログです。

ちなみに今回は初心者でも安心な海のサビキ釣りの仕掛け・釣り方を優しく解説します

読んだらきっと得するので、是非チェックしてみて下さい!

サビキ釣りとは

海の堤防釣りの人気の釣り方の一つがサビキ釣り

サビキ釣りは船からでもできますが、堤防でするのがおすすめで初心者でも比較的簡単に釣れる釣り。サビキ仕掛けを使って主に回遊魚(アジ・イワシ・サバ・ホッケなどなど)を釣る釣り方です

サビキ仕掛けとは疑似バリが数本ついた仕掛けの事で、基本的には直接ハリにエサを付けることなく釣りをすることができます。なので初心者でも安心!

海の堤防釣りについてはコチラのブログで詳しく紹介しています!

サビキ釣りで必要な道具

サビキ釣りで必要な道具をご紹介!

海のサビキ釣りに必要な道具は

  • 竿・リール(水深が浅いならのべ竿でもOKです!)竿の長さは2~5m程度。投げないのなら短い方が扱いやすいです。
  • サビキ仕掛け
  • コマセ(撒き餌)
  • スプーンや箸(コマセをカゴにいれるのに必要)
  • すいこみバケツ(カゴの中にコマセを入れるのが簡単になります)
  • 魚つかみ(あったら便利)
  • コマセバケツやヒシャク(コマセのアミエビを入れたり混ぜたりするのに必要なことも)
  • クーラーボックス
  • 三脚(竿を立てるのにあったら便利)
  • オモリ

上カゴタイプのサビキ仕掛けならオモリが必要です。ナス型オモリで良いので、3号・5号・7号あたりを用意しておきましょう。サビキ仕掛けの一番下に付けます!


タカタ 釣れルンです ナス型 4号〜6号 (パックおもりシリーズ) 【鉛素材・ナス型オモリ】【シンカー】
釣りうさぎ
釣りうさぎ

ちなみに下カゴタイプのサビキ仕掛けは、カゴに重りがくっついているので、そのオモリ付きの下カゴを付けて釣りをします

・コマセカゴ

市販のサビキ仕掛けには、コマセカゴがセットになっているものもあるのでその場合は必要ないですが、カゴが付いていない場合は別途用意しましょう

このような種類があります!一番左のカゴはオモリが付いているカゴで一番扱いやすいと思います。真ん中のカゴはナイロンできたカゴ、上カゴタイプで使用します

一番右のカゴは遠投して使用するカゴです

コマセカゴについては別のブログで詳しく紹介しますね!

・初心者おすすめサビキ釣りセット

もし竿もリールもこれから準備するならサビキ釣りセットを買うのも良いかもしれません。竿やリール、サビキ仕掛けなどなどセットになっています。

こちらのセットでも十分釣りが楽しめるので一つ一つ準備するのが面倒な方はおすすめ

釣り具有名メーカーDAIWAのサビキ釣りセットもあります!私もDAIWAの竿やリールをよく使用しますが、安心して使えます

海釣り 初心者 セット ダイワ(DAIWA)

サビキ仕掛けとは何?

まずサビキ仕掛けとはこのような仕掛けです。ハリがたくさんついていますね!寄せエサで魚を寄せて、この仕掛けで魚を釣る!という釣り方です

HONDA

これは↓サビキ仕掛け(下カゴタイプ)3点セットです。この仕掛けでアジ・サバ・イワシなどを釣ることができるんですよ!

サビキ仕掛けはカゴが一緒に付いているタイプと付いていないタイプがあるので、始めはカゴが付いている仕掛けを買った方が良いかも!

サビキ仕掛けの種類

サビキ仕掛けには

  1. 上カゴ仕掛け
  2. 下カゴ仕掛け

とあります。それぞれの特徴を簡単に解説しますね!下の画像のように上カゴ仕掛けは仕掛けの上にカゴが付いたもので「関東式」とも呼ばれます。

上にカゴが付いている為、竿を上下させてコマセをまき、サビキで魚を釣るやり方です

一方下カゴ仕掛けとは「関西式」とも呼ばれサビキ仕掛けの下にカゴがついたものです。下にカゴが付いている為、サビキ仕掛けを沈めていく際にコマセが広がっていくといった釣り方です

つり人オンライン

更にサビキ仕掛けのハリの部分ですが、「ピンクスキン」・「ハゲ皮」という種類があります。

左がピンクスキン、右がハゲ皮(魚の皮を使ったもの)です!

釣りの状況によって変えることができるようにどちらのパターンも持っておくと良いと思いますよ!

初心者おすすめのサビキ仕掛けは何?

初心者さんおすすめのサビキ仕掛けは

  • ハリの数が3つくらいの仕掛け(ハリ数が多いと絡んだりトラブルが・・)
  • ハリのサイズは5号前後(3~8号位を複数用意)
  • はじめからカゴが付いている仕掛け(下カゴ付きのサビキが使いやすい)
  • 仕掛けの長さは全長1m以下(長いと扱いづらい)

の仕掛けを選びましょう!ハリの数が多いと絡んだりと扱いづらいのでハリ数が3つくらいのが良いです

サビキ釣りで釣れる魚はコチラ

サビキ釣りで釣れる魚はサバ・アジ・イワシ・ホッケ・カワハギ・マダイ・メジナなどなど。

地域によって釣れる魚も違いますし、釣れる時期も結構決まっているので、何が釣れるか?は近くの釣具屋さんで聞いたり、ネットから調べたりして、今何の魚が釣れるのか?を調べてからその対象魚を釣る為のサビキ仕掛けを用意すると良いです!

ちなみに海の堤防でのエサ釣りの種類についてはコチラのブログで詳しく紹介しています!

サビキ仕掛けの付け方

市販のサビキ仕掛けを買うと、取り出すところにスナップ付きスイベルという金具がついているのでそれを道糸につけて引っ張り出します!絡まないようにゆっくりと!

竿の道糸に付けるとこんな感じになります!

コマセカゴが付いていないタイプのサビキ仕掛けなら、コマセカゴを一番下にセット(下カゴタイプ)します

サビキ釣りに必要な道具、仕掛けの付け方、釣り方など丁寧に解説している動画があるので紹介しますね!とても分かりやすいですよ!

↓サビキ釣りの準備の仕方と釣り方

寄せエサ(コマセ)

サビキ釣り使う寄せエサ(コマセ)ですが、アミエビというものを使います。アミエビは①冷凍で売っているタイプと②常温保存できるタイプがあります。

①アミエビ冷凍タイプ

こちらはアミエビの冷凍タイプ解凍してつかいます。現場で海水に浸して解凍したり、前日に購入し自然解凍しておくのもアリです!

②アミエビ常温タイプ

こちらはチューブ式になっているアミエビなので手が汚れることなくコマセカゴに入れることができるので初心者にはおすすめ

【マルキュー】マルキュー アミ姫

コマセについては詳しくは別記事で紹介しますね

サビキ釣りの準備と釣り方

サビキ釣りの準備と釣り方ですが(サビキ釣りの準備方法や釣り方の解説動画はコチラ)

①竿にリールを付けて糸を通します。その道糸の先端にサビキ仕掛けをセットします。

②撒き餌(コマセ)を作る

③コマセ(撒き餌)を撒きます(魚を寄せる為)

④コマセカゴにコマセを詰めて(カゴの7~8分目くらいまで)海に垂らします。仕掛けを下ろしたら

  • 上カゴ仕掛けの場合→数回竿をあおってコマセを海の中に広げます。その後はじっと待ちましょう。最初のうちは魚を寄せるために数分に一回は竿を上げてコマセを入れ直すと良いかもです
  • 下カゴ仕掛けの場合→仕掛けを海に落としていく過程でコマセが広がっていくので竿を振らなくても大丈夫です。適度な層まで落としたらじっと待ちましょう

※最初のうちは魚を寄せるために数分に一回は竿を上げてコマセを入れ直すと良いかもです

竿をじっと置いておくために三脚があると便利ですよ!

魚の活性が高ければコマセを撒かなくても仕掛けを下ろすだけで釣れることも少なくありません。

サビキ釣りで気を付ける事

サビキ仕掛けは投げなくても堤防からすぐ手前に仕掛けを落とせばいいだけなので簡単ですが、気を付けることもあります。

  • 仕掛けが横に流され隣の人の仕掛けに絡むことがあるので横に流れそうになったら一度回収しましょう
  • 糸を巻きすぎると仕掛けの先端のサルカンが竿に巻き込まれ竿が折れる可能性があるので巻き過ぎないように注意しましょう

堤防のどこでサビキ釣りをすればよい?

堤防でサビキ仕掛釣りをする場合、堤防のどの辺で釣ったらいいのかわからないと思います。下の画像はアジをサビキで釣る場合の画像ですが、他の魚でも基本は同じなので参考にしてみて下さい!

基本は潮通しが良いところが良いので、潮が流れているところを選ぶようにしましょう

HONDA

周りは釣れているのに自分だけ釣れない!

釣りをしていると、「周りは釣れているのに自分は釣れない・・」なんて事もあります。いろんなケースが考えられますが、まずはこの方法を試してみましょう!

  • タナを変えてみよう(タナとは魚が泳いでいる層のこと、深さですね)
  • 釣り始めで釣れないならまずは撒き餌を撒きましょう
  • ハリサイズを変えてみよう(ハリが大きすぎるかも)
  • コマセカゴにエサが入ってなければ入れましょう!(数回竿を動かすと無くなります)

トリックサビキを使ってみよう

魚がいても中々釣れない場合など、トリックサビキを使うと釣れることもあります!トリックサビキとはサビキ仕掛けのハリにコマセをこすりつけて使って釣る方法です。

下の画像のようなスピードエサ付け器を使ってサビキ仕掛けのハリにコマセを付けて使用します

サビキ釣りまとめ

今回は海の堤防サビキ釣りについて解説しました。サビキ釣りは初心者でも比較的簡単に釣りをすることができ、しかも準備する道具もそんなに多くないので始めやすいです。

堤防から竿を垂らすだけで魚がたくさん釣れる可能性が十分にあるので事前に釣り場の情報を調べた上で釣りを楽しみましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました